【ヘルメットカスタム】AGV PISTA GP RRの塗装を考える

バイク関連

こんにちは。TAiです。

今回はヘルメットの塗装案を考えます。

私の家には、1年以上前に買ったヘルメットが使用されないまま放置されています。
購入しただけで満足してしまい、受け取った日に試着して以来部屋の隅に放置されています。
最近になって存在を思い出し、せっかくなので塗装に出そうかなと思ったのがきっかけです

こんな人にオススメ

・AGVのヘルメット塗装の事例を探している人

・カーボンヘルメットの塗装事例を探している人

購入したヘルメットはAGVというイタリアメーカー。
PISTA GP RRのグロスカーボンというモデルでございます。
ちなみに届いたときはこんな感じ。
…って届いた状態を載せたかったけど、写真撮っていませんでした。。。
なぜか額部分の写真だけ撮っていたようなので載せておきます。。。

AGV PISTA GP RRの塗装(ヘルメットカスタム)

こんな感じで、全体的にカーボンがよく映えるモデルです。
このヘルメットを塗装に出したいなと思っているのですが、どんなデザインにしようかなーってのが今回の内容です。

スポンサーリンク

AGV PISTA GP RRについて

PISTA GP RRの最大の特徴は、なんといってもヘルメットがカーボン素材で作られていること。
メーカーであるAGVのラインナップの中では、レースを想定した上位モデルの位置づけとされており、いわゆるピュアレーシングモデルってやつです。
AGVといえばデザインに定評のあるメーカーで、海外メーカーではありますが国内でも人気はあると思われます。
攻めたカラーリングが多く、ヘルメットの形も特徴的で顎部分がシュッとしたデザインのものが多いです。
デザインのカッコよさと所有感の両立、そして価格感も高め
個人的には若者に支持されているイメージがあります。


今回はヘルメットの塗装案を考える内容に焦点を当てますので、性能や使い心地に関することは省いていきたいと思います。
ヘルメットの使い心地については後日別の記事で触れていきたいと思いますので更新をお待ちいただければと思います。

スポンサーリンク

AGV PISTA GP RRのカーボンを活かしたい

まず塗装しようと思ったきっかけがヘルメットが黒いこと。
カーボン調なデザインはお洒落でかっこいいのですが、私のバイクたちの統一感からは離れてしまうのが懸念点。

私の所有バイク(MVアグスタ F4RR)は白く、それに合わせて現在のヘルメットも白色。
いきなりヘルメットだけを黒い色に変更するのは抵抗がありました。
カーボン調の上に塗装するとPISTAの持つ個性が台無しになってしまいますが、ここはトータルバランス優先で、ヘルメット全体のイメージも白色に変更することにしました。
カーボン素材を塗りつぶすことは以前のカウルカスタムの際にもやったことなので、あーこんな感じになるんだ。という感覚があったことで容易に踏み切れました。
前回同様に、でもカーボンのチラ見せはしたいよねっていう考えです。

スポンサーリンク

バイクのイメージをヘルメットにも

現在のヘルメットは1台前のF4を乗っていた時に使用していたものをそのまま使っています。
後頭部に「F4」とデザインされたステッカーを貼っているのですが、今はF4RRに乗っているのでどこかにはF4RRという文言もデザインに組み込みたいと思いました。

MVアグスタF4RRはかっこいい

ちなみにF4とF4RRのデザインの違いはあまり大きくありません。

極端ですが、MVアグスタのバイクに詳しくない人が見れば全部同じように見えるかもしれません。
具体的には基本的な印象は保ちつつ、F4と比較してF4RRのデザインにはロゴや車体の随所に赤いラインが入っています。

MVアグスタF4はかっこいい

こんな感じで、基本的に似ていますがサイドカウルに『RR』と描かれているかどうかが大きなポイントです。
そしてPISTA GP RRは様々なカラーリングがあり、どれもかっこいいものばかりなので純正のカラーリングも意識した配色も検討したいと思います。

殆んどグロスカーボンで、赤の文字や線でヘルメットがデザインされているモデルです。

なのでPISTA GP RRの純正モデルとF4RRを融合させたデザインを考える方向性に決めました
あとは私はシンメトリーが好きなので左右対称デザインであることも条件です。
ここまでの条件をまとめるとこんな感じ

  • 白ベースだけどカーボンをちょっと残したい
  • F4RRの文言とRRが強調されたデザイン
  • 赤いライン
  • 純正モデルのイメージも取り入れたい

あとはMVアグスタのキャッチコピー的な「Motorcycle Art」という文言も組み込みたい。

フォロワーさんにデザインを選んでもらう

バイクとウェアがイタリア製なので、ヘルメットが完成したら全身イタリアマンになってしまうのが悩み。
冷静になって考えると少々ヤリスギなイメージがあるのでそれを払拭したい。
というわけで、ワンポイントカスタムの意味も込めてヘルメットのどこかに『和』もしくは『日本人』的なデザインも入れたいと思います。
これについてはグローバルな視点や興味を持ってくださった方からの意見も参考にしたいと思いましたので私のインスタにてアンケートを取りました。
内容は、私がいくつか選択肢を作ってどれかに投票してもらうというもの。
これが実際のアンケート画面。

AGV PISTA GP RRの塗装(ヘルメットカスタム)2

①なんかは厨二病丸出しですね。投票結は②が最多結果でした。
ちなみに国内の方は英語デザインに、海外の方は日本語デザインに投票する傾向がみられました。
24時間限定の企画でしたが700票以上が集まりました
ご協力いただいた方々ありがとうございました。

ヘルメット塗装のデザインが完成

という感じで、SNSで関わってくださる方々の意見を参考にしつつ私自身も楽しみながらデザインを考えていきました。
その結果できた原案がコチラ↓

AGV PISTA GP RRの塗装(ヘルメットカスタム)3

上の画像はヘルメットを上から写した図と後頭部の画像。
下の画像は側頭部と正面から。

AGV PISTA GP RRの塗装(ヘルメットカスタム)4

後から細かい修正などを加えましたが、これは実際に塗装業者さんにお渡ししたデザインです。
準備が完了したので、ヘルメットを梱包して塗装業者さんへ送りしました。

今回はここまで。
完成までお楽しみに!(もう届いてるけど)

※追記
ヘルメットが届いたので記事にしました。
続きは以下からどうぞ↓

コメント

タイトルとURLをコピーしました