MVアグスタF4とF4RRのレビュー・比較など①

バイク関連

こんにちは。TAiです。
今回はMV AGUSTA F4RRのレビューを書いていきます。
もうじき納車して2年を迎えます。
この記事は、納車してから今までに感じたこと中心に書いています。
F4とF4RRの違いにも触れていければと思います。

こんな人にオススメ

・MVアグスタに興味がある人

・F4シリーズのインプレを探している人

MVアグスタのF4を購入するきっかけや、購入に至った経緯についてはこちらの記事からどうぞ↓

スポンサーリンク

MVアグスタ F4RRを購入したときの状況

MVアグスタF4RR

現愛車は2019年の11月に納車されました。
他のバイクを購入しようと思っていたところ、国内から消えたと思っていたF4シリーズの新車が運良く残っていたのでほぼ即決で購入してしまいました。
2014年式なので購入時点で約5年どこかで保管されていたことになります。
そんなことあるんだーって感じですよね。

スポンサーリンク

MVアグスタ F4RRのパーツ類に感じた違和感

新車購入なので満足度は高いです。
メーターの数値が全く刻まれていない状態はやはり新鮮です。
しかし、冒頭に述べたようにこの車体は誰にも乗られないまま数年経過していこともあって、パーツ類にいくつか怪しい気配を感じました。

一番大変だったのはゴム類が硬化していたこと

MVアグスタF4シリーズは、カウルの着脱にゴム類のパーツが使われています。
これが固まるとカウルの着脱がしづらくなっていまいます。
というか硬すぎて最初はカウルを外せませんでした。。。
とくにテールライト付近のような比較的細長い部分は、無理やり外すとカウルが割れてしまう危険があるので細心の注意を払って外しました。
カウルについているパーツだけでなく、ゴムが使われている部分は全体的に劣化気味。
以前乗っていたF4は2013年式でしたが外しやすさは雲泥の差。
やっぱりバイクを適度に動かすというのは様々な面で理にかなっているのでしょうね。
幸い、着脱を繰り返していくことで徐々に柔らかくなっていったので大事には至っていないものの、新車のわりになんか汚いなーと感じる部分も点在している状態です。

次に大変だったのが電子制御

F4RRのサスペンションは電子制御で調整できる仕組みです。
その特徴としてフロントフォークの上部分からコードが飛び出ています。
もちろん着脱可能ですが頻繁に外すことはありません。
とはいえ、サグ出し等を行う際には外す必要がでてきます。
でもこれも固くて外せない。。。
パーツが癒着しているのでしょうか。
自分だけでは対処できないと思ったので、バイク屋さんにプラグを外すようお願いしたところ事件が発生
作業員の方がコネクターを破壊してしまったのです。。。

MVアグスタF4とF4RRのレビュー・比較など。故障
正しく外れた例
MVアグスタF4とF4RRのレビュー・比較など。故障2
コネクターが壊れている状態

ファーーーーーーwwwって感じですよ。
プラグの根本はついたまま、コードだけが剥き出しになってしまい、接触不良を起こすようになってしまいました。
電子制御を使うには、コネクターを正しく外してちぎれたコードに新しいパーツを装着して挿し直さないといけなくなってしまったのです。
困ったもんだ。
でも素人の私がやっていても同じような結果になっていたと思われます。
後日、バイク屋さんのサービスの範囲内で新品パーツを取り寄せてなんとか自由にプラグを抜き差しできるようになりました。
現在は通常通りに使用できますが、気になるのでちょくちょく外してみたりして様子を伺っています。笑

スポンサーリンク

MVアグスタF4RRの不具合や故障について

お待ちかねの故障コーナーです。
MVアグスタオーナーの方や、MVアグスタに興味を持っている方にとってもこの話題は特に気になる部分ではないでしょうか。

Google検索でも、”アグスタ”と入力すると”故障”とか”壊れる”なんて単語がサジェストで出てきます。
せっかくブログを作ったので、私の体験もぜひ皆さんの知識にしてもらえればと。

私のF4RRは走行距離1,000kmに到達する前に左のフロントフォークからオイル漏れが発生しました。
数年放置されていたことによって各パーツ類が硬化していて、その影響がフロントフォークにも出てしまったのでしょう。
オーリンズは漏れやすいという話も聞きますが、まさか1,000km到達前に漏れてくるとは。
1週間ほど店舗に預け、保障の範囲内でどうにかなりました。
しかし、この後もオイル漏れは繰り返され、10,000km到達までに3回フロントフォークを分解することになりました。
以前に乗っていたF4ではオイル漏れは1度もなかったので、もしかしたら私のバイクの持病なのかもしれません。

以上です。(1個だけかよ
現時点での不具合や故障はフロントフォークのオイル漏れのみです。
以前のF4と比較しても、こんなにも不具合が少ない自分のバイクに嬉しく思います。(ゴムパーツの硬化はノーカン
故障に対する感覚が麻痺してしまっているのかもしれません。(マジキチスマイル

以前のF4ではいくつか不具合を経験していますので、それについては他の記事でまとめていければと思います。
MVアグスタは故障の多いメーカーとしてのイメージがなかなか払拭できていないのは否めませんが、
結局は人対人なので、もしものときのためにも信頼できるお店や人との付き合いは大切ですね。

今回はここまで。
続きは次の投稿までお待ちください。

最後まで読んでいただきありがとうございました。

■追記
続きを書きました!
以下のリンクからどうぞ↓

コメント

タイトルとURLをコピーしました