【キャラメルモータース】看板前でF4RR2台の撮影会

カメラ

こんにちは。TAiです。
先日MVアグスタ取扱店へ行った際にバイクの写真撮影をしてきたので備忘録を残します。
撮影会で撮った写真も紹介していきますので、ロケーションや構図など何か参考になるものがあれば幸いです。

この記事はこんな人にオススメ

・インスタ映え写真を撮りたい

・キャラメルモータースでのバイク写真のあれこれ

・MVアグスタ取扱店のインスタ映えスポットを探している

ジャンル別に分けました

・インスタを伸ばす考察はコチラ
・撮影会やツーリングはコチラ

前置きや撮影時の状況よりもとりあえず写真だけ見たい!という方は以下の目次にある[キャラメルモータースで撮ったバイクの写真]から飛んでいただくとスムーズに見れます。

スポンサーリンク

【インスタ映えを求めて】キャラメルモータースまでツーリング

今回のロケ地は栃木県にあるMVアグスタ取扱店。
フォロワーさんとは朝に道中のSAで待ち合わせ。
ツーリングと撮影会が一緒になったフォトツーリングってやつです。
ここに来る途中にバイク神社に寄りましたので到着は夕方ごろ。
バイク神社の記事は以下からどうぞ↓

道中は程よい山道でバイクにとっては走りやすい道路だったのを覚えています。
途中でツインリンクもてぎの近くを通りかかり、MotoGPを観に行ったのを思い出します。
日本グランプリは来年には開催されるのでしょうか?
まさか2年前に見たロッシがファクトリー最後の姿だったなんて。。。
なんて思っていましたが、ラストイヤーを見届けることすら叶わなくなってしまったのは残念で仕方がありません。

それはそうと、都市部では車の台数はもちろんですが信号も多いので、ストップアンドゴーが続いており快適に走れる道路はなかなかありません。
道路だけをみても、こういった地域特性の違いを肌で感じられるのはやはり良いものですね。

スポンサーリンク

キャラメルモータースさんにバイクで来た。

キャラメルモータースは栃木県にあるバイクショップで、主にMVアグスタのバイクを取り扱っています。
MVアグスタの正規取扱店です。
1階部分は車体が置いてあるショールーム的な役割になっており、2階ではカスタムパーツが展示されていました。
普段見かけることの少ないMVアグスタの車両も店内には沢山置いてあるのでそれだけで不思議な感覚になります。

キャラメルモータースさんへは今回始めて訪れましたが、店主の方が気さくで話し込んでしまいました。
F4RR2台で訪問したこともあってか会話も弾みます。
F4あるあるアグスタあるあるなどの話(オーナー同士でも大抵この話題になる)を楽しみつつ、看板前での撮影許可をいただきました。
SNSなどで見たことはあったものの、実際目にすると思っていたよりも大きくて驚きました。
とても特徴的な外壁で、ザ・アグスタって感じが伝わってきます。

キャラメルモータースさんは国道沿いにあります。
アクセスは以下の地図を参考にしてください。
中央分離帯がありますが、店舗前では右折できるようになっているので南側からのアクセスも可能です。

スポンサーリンク

【MVアグスタ取扱店キャラメルモータース】バイク撮影会

今回の撮影はキャラメルモータースの外壁?看板前?で行いました。
撮影会といってもただバイクを停めて写真を撮るだけです。
基本的にはバイクやカメラの位置を微妙に変えながら、試行錯誤して撮影を行います。
※周囲に歩行者や生活者がいる場合などはなるべく邪魔にならないように配慮する心がけも大切です。



看板が想像以上に大きくてカメラになかなか収まりません。広角レンズ持ってきてよかった。。
バイク2台で伺ったので、シンメトリーに配置して写真をひたすら撮ります。
店舗前には歩道がありますが、全体を写そうと調子に乗って後ろに下がりすぎると歩行者や自動車の邪魔になりかねませんので注意を払いましょう。

ポイント

編集時に写真を見返した際にピントが合っていなかったり、被写体が見切れたりすることも多々ありますので、気に入った構図では気持ち多めに撮影しておきます。

キャラメルモータースで撮ったバイクの写真

今回の成果報告です。
語るより見てもらったほうが伝わると思いますので何枚か写真を貼り付けます。

MVアグスタF42台でキャラメルモータース
MVアグスタF42台でキャラメルモータース2
MVアグスタF42台でキャラメルモータース3

ザ・アグスタって感じの看板ですよね。
道路沿いに面している上にとてもデカくて目立ちます。
個人的にはこの看板の前で2台のF4RRで写真を撮ることができたのも満足度が高いです。

余談ですが、店舗前の道路を挟んだ向かい側にある大門という焼肉店は人気だそうで、キャラメルモータースの店主さんがオススメしてくださいました。
今回は服装の都合と時間の都合上行けなかったのが心残りですので次回以降は行ってみたいと思います。

今回の内容は以上です。
バイクのインスタ映え写真に興味のある方やキャラメルモータースでの撮影事例を探していた方にとって何か役に立つものがありましたら幸いです。


お店の方もフレンドリーですので、初めて訪れる方でも安心して入店できるかと思います。
なんといっっても外壁は特徴的なので、写真映え間違いなしです!
アグスターオーナーの方も、そうでない方も興味があれば一度足を運んでみてください。

最後まで読んでいただきありがとうございました。

お知らせ

TAiBLOGでは一緒にインスタ映え写真を撮りに行ってくださるカメライダーを募集しています。
コラボさせていただける方はお問い合わせやインスタのDMなどからお気軽にご連絡ください。

コメント

タイトルとURLをコピーしました